single-blog.php テンプレート
カスタム投稿 お役立ち情報ページ
転職する人に向けてのためになるお役立ち情報

平均年収は591万円!気になるセコムの平均年収や評判について徹底解説!
企業研究
本記事では、セコムの平均年収やセコムの評判などについて解説していきます。
セコムってどんな会社?
セコムは連結売上高約1.0兆円、連結従業員数約59,400人を抱える、日本で最も有名な警備会社です。
セコムの事業内容
セコムの2020年度有価証券報告書によると、セコムでは「セキュリティ事業」「防災事業」「メディカル事業」「保険事業」「地理空間情報サービス事業」「BPO・ICT事業」「国際事業」「不動産・その他の事業」の8つの事業を展開しているようです。
各事業については以下の通りです。
セコムの労働環境
セコムの労働環境について、社風と働きがいの観点から解説していきます。
セコムの社風
オープンワークの口コミによると、
などの意見が寄せられていました。
セコムは、警備業界ということもあり、コンプライアンスやミスに対して非常に厳重さを求められます。
コンプライアンスを守ることは徹底して教え込まれ、ミスについては評価が原点方式となっていることから、ミスをした人が出世できない仕組みとなっています。
また、企業文化として多く投稿されていたのが、体育会系で軍隊的であるというものです。上司の命令は絶対で、上司に反対意見を出すことは好まれないです。そのため、上司に従順でミスなく業務を行う必要があります。
そのほか、万年人手不足の影響もあり、長時間労働を強いられることが頻繁にあるようです。
セコムの働きがい
オープンワークの口コミによると
などの意見が寄せられていました。
セコムは、社会や生活者の安心安全を守っている企業であることから、何か有事の際にはお客様から感謝されることが多いようです。
その時にはやりがいを感じることがあるようですが、基本的にはやりがいを感じる瞬間が少なく、毎日同じような仕事をしていることや長時間労働で働きがいよりも体を休めることを考えてしまうなど働くことにプラスの印象を抱いている社員は少ないようです。
正義感が強く、社会貢献性の高い仕事をしたい人には向いているかもしれませんが、それ以外の方には精神的肉体的にきつく途中退職する可能性が高いかもしれません。
セコムの平均年収はどのくらい?
セコムの2020年度有価証券報告書によるとセコムの平均年収は約591万円であることが分かりました。
dodaによるとサービス業界の平均年収が約369万円であるため、セコムはサービス業界の平均値と比較して約1.5倍強と非常に高い給与水準であると言えます。
ちなみに、サービス業界の中でも警備・清掃だけの平均年収は約329万円で、警備・清掃単体の平均年収と比較してもセコムの平均年収は高水準であることが分かります。
また、セコムの平均年齢は43.2歳で平均勤続年数は16.8年です。ちなみに、労働政策研究・研修機構によると、日本の平均勤続年数は12.4年であるためセコムは勤続年数が比較的長い企業であることがうかがえます。
これは、セコムが長年の間年収ダウンすることなく安定して給与をもらえることが理由だと考えられます。
年齢別の平均年収
2021年9月時点でのオープンワークによると、年齢別の年収は以下の通りです。
※口コミから算出した金額となり、実際とは異なることもありますのであくまでも参考程度にご覧ください。また、口コミに掲載されている年齢のみこちらには掲載していますので、全ての年齢を網羅しているわけではありません。
セコムでは大きな年収アップは見込めませんが、年齢や勤続年数と共に少しずつ年収が上がると考えられます。45歳で年収1000万円近くを稼ぐ人が出始めてくるようです。
セコムは40代でも15万円ほどと基本給が低く残業代やボーナスで低い分を補う必要があるため、安定して高い年収を稼ぐには管理職になるか営業職になるかの2択です。
ただ、出世するためには順番待ちと上司から好かれることが必要になることには留意が必要です。
また、ずっと営業職で働くことは難しいようです。
職種別の平均年収
2021年9月時点でのオープンワークの口コミを参考に職種別の平均年収を算出すると、以下の通りです。
※口コミから算出した金額となり、実際とは異なることもありますのであくまでも参考程度にご覧ください。また、口コミに掲載されている職種のみこちらには掲載していますので、全ての職種を網羅しているわけではありません。
セコムの職種別年収では、管理職、業務職の順に平均年収が高いことが分かりました。一方で、事務職、BE職は今回比較した職種の中では最も低い平均年収でした。
セコムは基本給が低いこともあってか年収1000万円以上稼ぐことはやや難しいようです。
ただ、営業職であればインセンティブが発生するため、年収1000万円を稼ぐことが可能です。管理職になると年収がガクッと下がる営業職社員が一定数いるようです。
競合との平均年収比較
セコムと同じ警備業界の競合である綜合警備保障、セコム上信越、セントラル警備保障、東洋テック、アール・エス・シー、全日警、共栄セキュリティーサービス、トスネットと平均年収を比較してみました。全日警はオープンワークの口コミを参考に、それ以外の企業は2020年度の有価証券報告書を参考に年収を比較してみました。
セコムは今回比較した9つの企業の中では最も高い平均年収であることが分かりました。
dodaの調査によると日本の平均年収は約409万円であるため、日本の平均年収と比較するとセコムを始め、今回比較した多くの企業の平均年収は比較的高水準です。
ただ、各会社毎に事業規模や収益性、給与制度などが異なるため、あくまでも参考程度にご覧ください。
ボーナス・評価制度
セコムの採用ホームページによるとセコムでは、6月と12月の年に2回ボーナスが支給されるようです。
セコムの年間ボーナス合計額は基本給の約3ヶ月分~6ヶ月分のようです。
昇給については、毎年4月の年に1回行われるようです。社内のグレードがあがればベース給与も上がっていくようです。
ただ、基本的には長年勤めることでグレードが上がる仕組みのようです。
セコムの評価制度については、評価の仕組みはあるものの形骸化しているようで、上司の評価などの定性的な側面があることは否めません。
また、基本的には減点方式で、ミスをしないことが評価に繋がる雰囲気があるようです。
そのため、挑戦するのが難しいことは否めません。
セコム社員による年収・給与制度への口コミ
セコムの現社員・元社員から寄せられた年収に対する口コミをオープンワークを参考にご紹介します。
ポジティブな口コミ
ネガティブな口コミ
セコムで働くメリットとは?
セコムで働く2つのメリットについてご紹介します。
営業職で2000万円を稼ぐことができる
セコムの営業職では、成果を挙げればインセンティブが発生します。そのインセンティブで年収2000万円を稼ぐ社員が一定数いるようです。
セコムでは基本給が低い分、年収アップを目指すには成果を上げることが必須となります。成果を残せばそれ相応のインセンティブが返ってくるのは有難いのではないでしょうか。
ただ、営業職以外にはインセンティブがないこと、部長クラスになるとインセンティブが発生しないことなどから、一般社員が一番高い年収を稼いでいることも否めません。
安心安全を守る仕事をしている
セコムは会社の事業内容上、世の中の安心安全を守る仕事をしています。そのため、お客様が困ったときや不安を抱えた時にはすぐに駆け付けてお客様のお困りごとや不安を取り除くことができ、直接感謝されることも少なくありません。
また、災害時などの緊急時には出勤して有事に備えているほど安心安全には力を入れています。
長時間労働で休日は少ないですが、正義感が強く責任がある仕事をしたい人にとっては働くことが楽しい業務内容かもしれません。
セコムで働く前に知っておくとよいこととは?
セコムで働く前に知っておくとよい2つのネガティブな事項についてご紹介します。
基本給が非常に低い
警備業界全体として言えることですが、セコムの基本給は非常に低いです。基本給のほかに業務給や各種手当を付けることによって毎月の支給額を底上げしているよですが、ベースとなる基本給が10万円台後半と非常に低いため、ボーナスの額もあまり高くありません。
社内のグレードを上げることによって、基本給が上がる仕組みですが、グレードアップで上がる昇給額はあまり大きくないため、高年収を稼ぐのはやや骨が折れるかもしれません。
セコムで高年収を稼ぎたいのであれば、インセンティブがある一般社員の営業職として働くことをおすすめします。
人員不足で業務過多になりがち
セコムでは、どの事業所でも万年人員不足です。これは退職者が非常に多いことに起因します。セコムは長時間労働が常態化しているにもかかわらず人手不足が深刻化しているために一人ひとりの業務量は非常に多いです。
また、業務量と勤務時間が多いにもかかわらずミスをしないことが求められるため、精神的にも肉体的にも疲弊してしまうことが多々あるようです。
セコムは長い間勤務すればある程度まとまった年収を確保することができますが、24時間勤務や災害時の出勤など休日が少ないことには覚悟が必要です。
セコムに向いている人は?
セコムに向いている人は以下の特徴がある人です。あくまでも考察ですので、転職の参考程度にしてください。
- ミスしないで業務を遂行できる人
- 成長よりも安定志向の強い人
- 体育会系気質の強い人
- 上司の指示に従順な人
- 長時間労働に耐えられる体力と精神力がある人
セコムに転職するには?
セコムへの転職は簡単ではありません。セコムへの転職を成功させたいのであれば、転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントでは、実績の豊富なキャリアアドバイザーが内定まで手厚くサポートしてくれます。面接対策などの選考対策も行ってくれます。
また、転職エージェントだけの非公開求人をご紹介することも可能です。あなたの希望に合った求人が低倍率で見つかることもあります。
転職エージェントは求人の数や対策の手厚さなどの質が異なるため、複数の転職エージェントを活用しながら転職活動を行うことをおすすめします。